コスチュームジュエリーとは 20世紀初頭、特に第一次世界大戦(1914~18年)の後、戦争で減った男性の代わりとなって、 女性達が労働の担い手となって社会進出をするに従いTPO(time(時)place(場所) occasion(場合))に分けた装…続きを読む
ブローチ 1950年代位まで、海外でも日本でも比較的ファッションが今ほどにカジュアル寄りでは 無かった頃装身具の中でよく使われたのが、ブローチというアイテムであったと思います。 多くのジュエリー、20世紀を過ぎてから登…続きを読む
マザー・オブ・パール 文字通り『真珠の母』…。真珠を育てる母貝の部分を素材として使った装身具の一つの素材です。世界中の川や海に生息する貝の中でも、比較的大きな二枚貝の中でも真珠層を持つ貝(白蝶貝、黒蝶貝、アワビ貝、川…続きを読む
模造パール 模造パールの歴史は意外と古く、古代ローマ人が作ったのが創始とも、そしてその後イタリアのヴェネチア、イングランドのエリザベス1世女王に至っては、天然真珠で足りない分を補うため、人工真珠産業を確立したとも言われますが、現代に…続きを読む
ハイ・ジュエリー 地金は18金、プラチナを使用し、貴石はダイヤモンド、サファイア、ルビー、エメラルド等の5大宝石と呼ばれるようなトップクラスの石の中でも、特に大粒の極上の宝石、ハイ・カラットの物を使用し、オリ…続きを読む
ファイン・ジュエリー 地金は金、銀、プラチナを使い、ダイヤモンドの他にカラフルな貴石、半貴石等を使用した、コスチュームジュエリーと画す意味で使われている、比較的一般的な高級なジュエリー装身具の事です。財産としての…続きを読む
SAPHIRET à la mode冊子のご案内 当店神楽坂店舗の営業20周年を記念して行った2019年春のサフィレット展 から製作した、小さなサフィレットの写真集のご紹介です。 全頁39ページのオールカラー、サイズ縦18.5cm横13cmとなります。 ク…続きを読む
バーブローチ 細く、棒の様なシェイプのブローチをバー・ブローチと呼びます。 使い方が分からずに困難と考え、敬遠される方もおられますが、特に古いものは小ぶりの物が多く、 さり気なく装えるのには一番のタイプであり、し…続きを読む
小ブローチ 20世紀中頃まで、アクセサリーの中での種類の多さでは圧倒したブローチ類。特に20世紀初頭まで造られていた、極小のブローチに、意匠の美しさを感じることが多いです。基準の大きさに決まり等はありませんが、3センチ以下のサイズで…続きを読む