ジェンダーレスとアール・デコ 昨日の更新で、一番にご注文が寄せられた クリップブローチは店長的イメージでは、 ジェンダーレス。 このところメンズのお客様が増加中で、 探されるアイテムは様々。 少し前からトップジュエラーが紹介した ことで流行の男性向け…続きを読む
装いと装身具 例えば着古したデニムに、シンプルな綿か麻の シャツ。 その首元にショートのパールネックレス。 春になると必ず登場する組み合わせです。 そんな装いが洒落て見えるのは何故かと、 ずっと考えつつ、言葉に置き換える事が出来ずに …続きを読む
盛りテク お好きな方には『ツボ』なロングタイプ。 ただし1本使いではちょっと間抜けになる ことも。 重ねて着けてこそ、プラスがプラスを生んで、 存在感をアップさせます。 画像はそれぞれ色が違うタイプでのロング、 ミディアム、ショー…続きを読む
バーブローチ 良く使いこなすのが難しい、苦手意識多々と言われる バータイプのブローチ。 でもヴィクトリアン時代には大流行ゆえ、アンティーク ヴィンテージには数多くの品が見られるのですが、今は 着けない=売れないという事で、無理矢理裏の…続きを読む
お着換え 急に冷え込んで、秋らしくなった昨日。 マネキンの衣装を少しだけ華やかなものにお着換え。 菊の花柄のワンピに、金糸のレースのショールを 纏わせてみました。 フランス製の金糸を使ったレースは、金属を使って いる為、意外にズシ…続きを読む
イヤリングの思い出し方 コロナ=マスクというほど、一体となった日常。 故にイヤリングを付けなくなったという方が殆ど だった昨年。 でも人間は与えられた条件の中で、次第に慣れを 身に着けていけるモノです。 最近ではマスクでも普通にイヤリングを着け…続きを読む
知的な秋の始まり 猛暑の日々、汗だくの季節も過ぎて、考える 時間を持つにはモッテコイの、季節が近づいて います。 夏の終わり頃になると、部屋のインテリアを 替える様に、秋冬の装身具のしつらえを考える 方も多く、多くの組み合わせを楽しむ方が…続きを読む
バランス感覚 装身具の装いを昔の絵画や写真で見ると 絶妙のバランスで着けられていることが 分かるものがあります。 バルビエの描く美しいソワレに包まれた 女性達も重ね着けをしても重た過ぎず、 かつエレガントに見せるマジック本能を 備えて…続きを読む
マスクとコロナとイヤリングと ~お知らせ~ 18、19日は定休となります。 この1年半、マスク装着という新しい習慣が 始まりました。 髪の毛1本でも顔にかかるのが苦手な店長は 未だに慣れません。 新しく始まったこの面倒な習慣で、真面目に マスクを着け…続きを読む
輝くクリスタル 20世紀中頃の、今的にいうならヴィンテージの 時代のファッション誌には、多くの広告で 溢れていて、一寸した資料になる程です。 ユニークなのは、スーパーブランドの高級宝飾 店も、クリスタルを使ったコスチュームジュエ リーの…続きを読む